大学生に人気の漫画喫茶(インターネットカフェ)のバイト。実は、
といったメリットのある、おすすめのバイトです。
-
-
時給が高い居酒屋バイト!大学生におすすめなワケとは?
他のバイトと比べて高時給な居酒屋バイト。大学生だからこそ働くべき、おすすめの理由をご紹介します。
続きを見る
漫画喫茶バイトがおすすめな理由
シフトの融通が利く
漫画喫茶は24間営業のお店が多く、シフトの融通が利きやすいメリットがあります。
たとえば、「今日は授業が午前中だけだから夜まで働きたい」「明日は授業がないから深夜までシフトを入れてガッツリ稼ぎたい」などの希望が通ります。
大学の授業は曜日によって変動が激しいので、24時間いつでも好きな時間帯に働ける漫画喫茶のバイトは、シフトの調整がしやすいと言えるでしょう。
接客は受付だけであとは楽
漫画喫茶は接客業ですが、お客様と接するのははじめの受付だけで、個室に入るとやることもないので楽です。
お客様がいないときや休憩時間中は、漫画や雑誌の新刊を読むこともできるため、漫画が好きな大学生にとってはウレシイですね。
ただし、駅前の漫画喫茶であったり、夕方から夜にかけては忙して接客も多くなるので、初心者ならこの辺は避けましょう。
静かで快適な環境で働ける
仕事内容は時間帯によって変わることはありませんが、深夜になると人の出入りが少なくなるため、より静かな環境で働くことができます。
漫画喫茶によっては無料で飲み物を飲めたりできるので、漫画が好きな人やネットカフェをよく利用する人には、好きなものに囲まれながらお金を稼げる、まさに一石二鳥のバイトです。
漫画喫茶バイトって何するの?
漫画喫茶のバイトは、
- フロントでの受付業務
- 新規会員の登録案内
- 料金プランの説明
- レジでの精算
- フードやドリンク作り
- 店内清掃
- 本棚の整理
などの仕事内容があります。
基本は接客ですが、コミュニケーションをとる必要があまりなく、大きな声を出して接客する必要もないため、接客がそれほど得意でなくてもチャレンジしやすいバイトです。
まとめ
漫画喫茶は24時間営業であることが多いため、授業が曜日ごとに異なる大学生活でも調整しやすいバイトです。
接客はほとんどなく、コミュニケーションが苦手な大学生にもおすすめ。静かな環境で快適に働くことができます。
職場には漫画が好きな大学生が多く集まるので、漫画が好きな大学生には特におすすめ。バイト選びで迷ったら、漫画喫茶のバイトも候補に入れてみましょう。
▼関連記事