早朝におすすめの学生向けバイトを3つご紹介します。朝6時~9時頃まで働いて、そのあとは学校に行くなど、日中の時間を有意義に使おうと考えている学生はご参考にしてください。
-
-
夜型の学生におすすめの深夜バイト厳選3つ
夜10時~翌朝5時頃まで働ける、学生向けおすすめ深夜バイトを3つ厳選紹介します。
続きを見る
早朝のカフェバイト
カフェのおすすめポイント
カフェバイトは、
- 自宅や学校の最寄り駅前で探せる
- 朝にコーヒーを飲める
- 時給が高い
メリットがあります。
カフェは駅前にあることが多いので、自宅や学校の最寄り駅から探せます。お店によっては出勤時にコーヒーをサービスしてくれるので、眠気も吹き飛ぶでしょう。
制服がかわいいおしゃれなカフェで働けば、早起きも頑張れそうです。
-
-
おしゃれバイトの定番カフェが学生におすすめな3つの理由
おしゃれバイトの定番「カフェバイト」が学生におすすめな3つの理由をご紹介します。
続きを見る
早朝の仕事内容は?
カフェバイトの早朝の仕事内容は、
- 開店準備
- 接客
- ドリンク作り
- 清掃
がメイン。
24時間営業のカフェだと開店準備はなく、夜勤の引継ぎがあります。
[st_af id="959"]早朝のパン屋バイト
パン屋のおすすめポイント
パン屋で早朝のバイトをすると
- 朝から良い香りに包まれて働ける
- 売れ残りのパンをもらえる
- 開店準備に携われる
といったメリットがあります。
朝からパンの良い香りに包まれて働けるのは、パン好きにはたまらないでしょう。売れ残りのパンをもらえることもあるので、朝食や昼食代が節約できます。
-
-
パン屋バイトが学生におすすめな5つの理由
パン屋バイトは、パンが無料でもらえたり、パンのおいしい香りに包まれて働くことができます。
続きを見る
早朝の仕事内容は?
パン屋の早朝バイトの仕事内容は以下の通り。
- 開店準備
- パンの販売
- パンの陳列
- 店内・お店の前の清掃
開店準備があるので、お店の開店時間よりも早めに着いて、お客様を迎えられる準備を行います。
また、開店前にあわせてパンをたくさん焼いているので、陳列作業も多め。
[st_af id="962"]早朝のコンビニバイト
コンビニのおすすめポイント
24時間営業で、全国どこにでもあるコンビニは、
- シフトの融通が利く
- 勤務地を選びやすい
- 廃棄をもらえる
などのメリットがあります。
ほかのバイトだと「自宅の近くにお店がない」「お店はあっても早朝の枠は募集していない」ことがありますが、コンビニならどこにでもありますし、早朝の時間帯も募集してます。
さらに、コンビニなら「5時からスタート」「ちょっと遅めの7時から勤務」などの微調整も可能。
廃棄をもらえることがあるので、売れ残ったおにぎりを朝ごはんにする学生もいます。
-
-
コンビニが学生の初バイトにおすすめできる3つの理由
コンビニエンスストアが学生の初バイトにおすすめできる理由をご紹介します。
続きを見る
早朝の仕事内容は?
コンビニバイトの早朝の仕事内容は以下の通り。
- 夜勤の引継ぎ
- 朝に入荷する商品の検品
- レジ
- 掃除
24時間営業のコンビニは、ほかのバイトとは違い「夜勤の引継ぎ」があります。引継ぎと言っても、特に問題がなければ注意することはありません。
その他、朝の便で入荷する商品を検品し、陳列する仕事内容があります。
駅前にあるコンビニの早朝バイトはかなり時給がアップしますが、通勤ラッシュで忙しいのでよく検討しましょう。駅から離れると、かなりヒマで楽です。
[st_af id="964"]おすすめ早朝バイトまとめ
早朝におすすめの学生向けバイトは次の3つ。あなたはどれが気になりましたか?
いずれのバイトも、家や学校から通いやすいお店を探すのがポイントです。
朝起きるのはちょっと大変ですが、早朝バイトは「時給が高い」「日中を有意義に使える」「Wワーク(掛け持ち)ができる」などのメリットがありますよ。気になるバイトがあったら、ぜひ求人サイトで探してみてくださいね。
▼関連記事