居酒屋バイトは、
などの理由から、大学生におすすめのバイトです。
-
-
アルバイトおすすめ求人サイトランキング【学生向け】
「高校生OK」「大学生歓迎」など、学生向けのアルバイト求人が多い、おすすめの求人サイトをご紹介します。
続きを見る
居酒屋バイトがおすすめなワケ
「忙しそう」「体力勝負」「酔った客が面倒そう」…など、大変なイメージの強いバイトですが、その分、居酒屋バイトには働くメリットも多いです。
まかないがある
居酒屋バイトには「まかない」があるため、食費を浮かせたい大学生におすすめ。
特に、1人暮らしで食費を1円でも節約したい学生にとっては、居酒屋のおいしくて栄養のあるご飯を安く食べられるのはうれしいですね。
夜遅くまでのシフトに入っていても夜食を提供してくれるので、食費の心配は必要ありません。
就職活動で役に立つ
居酒屋バイトを経験しておくと、就職活動で役に立ちます。電話対応や接客などでは丁寧な応対が求められるため、バイトを通して培った経験は、就職活動でそのまま活きてきます。
さらに、バイト先のスタッフとフォローし合う連携が重要になるため、居酒屋バイトを経験すれば、コミュニケーション能力も身に付きます。
同年代とワイワイ働ける
居酒屋バイトは大学生が集まる職場なので、同年代の仲間と楽しく働けます。
活気のある明るい職場で、和気あいあいと働けるお店が多いのが特徴です。忙しいときも仲間と助け合うことで連帯感が生まれます。
男女の交流も多いようで、バイト仲間と飲みに行くのも良さそうですね。
大学からのアクセスが良い
居酒屋は大学や大学の最寄り駅周辺に立地していることが多く、授業が終わったあとに通いやすい特徴があります。
夕方まで授業を受けて、そのまま大学近くの居酒屋に出勤。深夜まで働いてガッツリ稼いだら、達成感を味わうことができます。
時給が高いから効率よく稼げる
他のバイトに比べて居酒屋は高時給なので、短時間でガッツリ稼ぎたい大学生におすすめです。
平均的に時給1,000円を上回っている居酒屋が多く、深夜の時間帯になると1,200円以上になることも珍しくありません。
また、居酒屋は夕方から営業のお店が多いため、昼間は他のバイトと掛け持ちして効率よく稼ぐことも可能ですよ。
居酒屋バイトって何するの?
居酒屋バイトは、主に「ホールスタッフ」と「キッチンスタッフ」に分かれて働きます。
ホールスタッフの仕事内容
ホールスタッフは接客が中心です。お客様を席に案内したり、オーダーを聞いたり、料理を運んだりすることが主な仕事内容です。忙しいときにはドリンクを作ることもあります。
キッチンスタッフの仕事内容
キッチンスタッフは、調理やドリンク作り、洗い場での作業がメイン。調理と言っても難しい作業はないので、料理経験がなくても採用されやすい傾向にあります。
-
-
飲食店の「ホール」と「キッチン」バイトはどっちがおすすめ?
ファミレスや居酒屋などの飲食店バイトでは、「ホール」と「キッチン」のどちらに応募すべきか?ご紹介します。
続きを見る
まとめ
居酒屋バイトは通勤しやすく、活気のある楽しい職場で同年代とワイワイ働くことができます。美味しいまかないも魅力の1つ。
仕事中は大変なこともありますが、バイトを通して培った経験は、就職活動で役に立つので大学生におすすめです。
▼関連記事