高校生・大学生がバイト面接で気を付けるべき髪形の注意点を、男女別にまとめました。
「バイト面接って、どんな髪形で行くべき?」「明るい髪色はNG?」など、バイト面接の髪形や身なりにまつわる疑問を解決します。
-
-
【保存版】学生がバイト面接で気を付ける服装のチェックポイント
高校生・大学生向けに、バイト面接当日の服装のポイントを解説します。
続きを見る
男子の髪形・髪色・身なりの注意点
髪形の注意点
男性がバイト面接を受けるときは、
- 寝ぐせ
- ボサボサ
- ワックスの付け過ぎ
- 全体的に髪が長い
- 前髪が長い
- ヘアピンを付けている
などがないか?注意しましょう。
髪色の注意点
男性の場合、バイト面接の髪色は黒が好まれます。
求人欄に「黒髪」「茶髪NG」などと記載があるバイト先は、明るい髪色だと落とされる危険があります。
もし、バイト面接で「髪色がちょっと明るいね」と指摘された場合は、「髪色は染めて黒にします」などと伝えると、好印象になります。
身なりの注意点
髪形・髪色のほかに、男性は「ヒゲの剃り残し」がないか?チェックしましょう。
バイト先によっては「ヒゲOK」とされていることもありますが、それは採用されてからですので、バイト面接ではキレイに剃っておいた方が好印象です。
-
-
その髪型で大丈夫?男子学生がバイト面接で気を付けるべき髪形の注意点
男子高校生や男子大学生がバイト面接で気を付けるべき髪形や髪色について解説します。
続きを見る
女子の髪形・髪色・身なりの注意点
髪形の注意点
女性がバイト面接を受けるときは、
- 前髪が長い
- 長い髪を束ねていない
- 髪で顔が隠れている
- ヘアピンが目立つ
などがないか?注意しましょう。
髪色の注意点
男性と同じで、女性もバイト面接の髪色は「黒」か「自然な色合い」が好まれます。
バイト面接によっては、少し明るいブラウンでも問題ありませんが、不安であれば黒に染め直しておくと安心です。
身なりの注意点
女性は、バイト面接で「メイク」や香水による「におい」に気を付けましょう。
メイクはナチュラルメイクが好印象に。ネイルは目立ちすぎない色であればOKです。
香水は面接官によって好みが分かれるので、基本的に付けない方が良いです。特に、飲食店バイトでは香水が嫌われる傾向があるので注意しましょう。
-
-
女子学生がバイト面接でチェックされる髪形の4項目
女子高校生や女子大学生がバイト面接でチェックされる髪形・髪色について解説します。
続きを見る
まとめ
男女とも、バイト面接ではすっきりとした印象の髪形で臨みましょう。髪色は、基本的には明るすぎはNG。
また、男性はヒゲはきちんと剃り、女性はナチュラルメイクを心がけましょう。
▼関連記事