アルバイトを探しているとき、飲食店にしようか?それともコンビニにしようか?などと迷った経験はありませんか?
どちらにもメリット・デメリットはありますが、「飲食店」と「コンビニ」のバイトなら、飲食店のバイトをおすすめします。
私は「ジョナサン(ファミレス)」と「ファミリーマート(コンビニ)」のどちらも経験しましたが、飲食店バイトの方が働きやすいと感じました。その理由について詳しく解説します。
飲食店バイトの特徴
飲食店バイトの仕事内容
飲食店にもよりますが、一般的にアルバイトは「ホール」と「キッチン」に分かれて働きます。ホールは、注文の受付やレジをはじめとする接客が中心。キッチンは、注文された料理の調理や洗い場の清掃が中心。
コンビニバイトのように、お店全体の業務を全部任されることはありません。
飲食店バイトのメリット
飲食店バイトは、
- マニュアルが用意されている
- 食事補助(まかない)がある
- 食事優待制度がある
- ホールとキッチンの好きな職種を選べる
がメリットです。
マニュアルが用意されている
コンビニバイトと違って、飲食店にはきちんとしたマニュアルが用意されているので、接客や調理の基礎から学べます。ホールとキッチンの好きな職種を選べるのも、飲食店バイトならではですね。
食事補助(まかない)がある
まかないがある飲食店で働けば、休憩中に無料でお店のメニューが食べられることもあります。たとえば、カフェで働けばドリンクが無料になったり、ファミレスで働けばハンバーグなどが安く食べられます。
食事優待制度がある
たとえばファミレスでバイトをすると、「お店の全メニューが30%割引で食べられる」などの食事優待制度があります。家族や友達と一緒に食べに行ったときにも使えます。
ホールとキッチンの好きな職種を選べる
コンビニと違い、飲食店はホールとキッチンに分かれて働くため、応募時に好きな職種(持ち場)を選べます。コンビニだとお店全体の仕事を任されますが、飲食店なら自分の得意・不得意を考慮して職種を選べます。
飲食店バイトのデメリット
飲食店バイトのデメリットは、身だしなみに関して厳しいことです。食品を取り扱うお店では、髪の長さ・髪色・爪をチェックされます。大手チェーン店の飲食店バイトだと、手洗いを1時間に1回するように義務付けられていることも。
コンビニバイトの方が、身だしなみに関しては寛容です。
-
-
飲食店バイトのおすすめは?人気5職種をメリット・デメリットで徹底比較!
飲食店の人気バイト「パン屋」「ファミレス」「ファストフード」「カフェ」「居酒屋」の5つを比較して、どのバイトがおすすめか?ご紹介します。
続きを見る
コンビニバイトの特徴
コンビニバイトの仕事内容
コンビニバイトは、レジや品出しを中心に、宅配便や各種支払い(公共料金などの支払い)の受付を行います。
フライヤー(レジ前の揚げ物)の簡単な調理もあるため、飲食店バイトに比べて仕事内容は多岐に渡ります。
コンビニバイトのメリット
24時間営業で、全国どこにでもあるコンビニバイトは、
- シフトの融通が利く
- 廃棄をもらえる
- バイトを探しやすい
- 身だしなみに厳しくない
といったメリットがあります。
シフトの融通が利く
飲食店バイトにも24時間営業のお店はありますが、働くスタッフの人数はコンビニの方が多く、シフトの融通は利きやすいでしょう。
廃棄をもらえる
コンビニバイトには飲食店のようなまかないはありませんが、お弁当やパンの廃棄をもらえる店舗もあります。ただし、厳しい店舗では廃棄はもらえません。
バイトを探しやすい
飲食店よりもコンビニの数の方が多く、またコンビニは慢性的な人手不足なので、バイト募集の店舗を探しやすいメリットがあります。
身だしなみに厳しくない
コンビニバイトは飲食店に比べて、身だしなみには厳しくありません。飲食店だと髪色を色番号で指定されたりしますが、コンビニはそこまで厳しくありません。
コンビニバイトのデメリット
コンビニバイトは、覚えることが多いのがデメリットです。
飲食店バイトは「ホール」「キッチン」に分かれて、それぞれの持ち場の仕事内容を覚えれば良いのですが、コンビニバイトはお店の全てのサービスを把握しなければなりません。
しかも、コンビニは新しいサービスをどんどん取り入れるので、バイトも新しいサービスの概要から受け方を覚えなくてはなりません。
-
-
コンビニが学生の初バイトにおすすめできる3つの理由
コンビニエンスストアが学生の初バイトにおすすめできる理由をご紹介します。
続きを見る
飲食店とコンビニのバイトはどっちがおすすめ?
飲食店がおすすめ!理由は?
飲食店とコンビニのバイトで迷ったら、飲食店バイトがおすすめ。
飲食店バイトならマニュアルが用意されているので、未経験者も安心して働けます。ホールを選べば接客スキルが磨かれ、キッチンを選べば調理スキルが身に付きます。
コンビニも未経験者が働きやすいバイトですが、飲食店よりも覚えることが多いので、どちらかと言うと飲食店をおすすめします。
あとは、「自宅や学校からのアクセス」「時給」も比較対象になるので、バイト選びで迷ったら求人サイトでよく比較すると良いでしょう。